ご案内

こちらのページは、会員様向けのページです。

いつもお世話になっております。
渡邊壽美子です。

ありがたいことに、ブレンディッドラーニング・ファシリテーター養成講座、
また、現在開催していおりますブレンディッドラーニング・デザイナー養成コースとあわせて、
372名の方々にご受講いただきました。

卒業された皆様とは、Facebookグループにてつながりを継続させていただいたり、
別の機会にてお会いしたりすることもありましたが、
このたび、UMU上に卒業生プラットフォームを立ち上げることとなりました。

今後は、プラットフォームを通じての価値提供もできるように
努めてまいります。
ご案内は順次送信させていただきます。

ぜひ、みなさまと学びを深めていきたいと思っております。
引き続きよろしくお願いいたします。

ファシリテーター会員

<入会資格>
ブレンディッドラーニング・ファシリテーター養成講座および
ブレンディッドラーニング・デザイナー養成コース 応用編修了者
かつ資格認定されている個人

<年会費>
24,000円(税込)

本法人の定めるUMUサービス(UMU Pro ID発行 99,900円/年)の無料利用 
※登録は毎月5日となります
イベント、セミナー、懇親会などへの会員価格での参加
会員用UMUプラットフォームへの参加

コミュニティ会員

<入会資格>
ブレンディッドラーニング・ファシリテーター養成講座および
ブレンディッドラーニング・デザイナー養成コース 基本編修了者

<年会費>
5,000円(税込)

イベント、セミナー、懇親会などへのコミュニティ会員価格での参加
会員用UMUプラットフォームへの参加

無料会員

<入会資格>
ブレンディッドラーニング・ファシリテーター養成講座および
ブレンディッドラーニング・デザイナー養成コース 基本編修了者

<年会費>
なし

イベント、セミナー、懇親会などへの参加(割引なし)
会員用UMUプラットフォームへの参加

社団法人主催セミナー

【終了しました】事例研究会
4月21日(木)開催 会員限定無料

【タイトル】習慣化を支援するコース作成

【日時】4月21日(木) 20:00~21:00

【場所】Zoom

事例1
Lifree株式会社 角谷リョウ氏

「習慣の定着が劇的に変化!」

 


事例2
パーソル総合研究所 渡邊壽美子

「アスリートに学ぶ最高のチームをつくる習慣」

【終了しました】AI革命が人材開発を変える(仮)
6月14日(木)15:00~18:00

【セミナータイトル】AI革命が人材開発を変える(仮)
【ご登壇】株式会社インストラクショナルデザイン 代表取締役社長 中原孝子 氏
【日時】2022年6月14日(火) 15:00~17:00
【場所】Zoom
【費用】無料会員 16,500円(税込み)
コミュニティ会員 12,100円(税込み)、ファシリテーター会員 9,900円(税込み)

【終了しました】組織パフォーマンスを高めるアクションラーニングの実際
7月2日(土)13:30~16:30

【セミナータイトル】組織パフォーマンスを高めるアクションラーニングの実際
【ご登壇】NPO法人日本アクションラーニング協会代表 清宮普美代 氏
【日時】7月2日(土)13:30~16:30
【場所】Zoom
【費用】無料会員 16,500円(税込み)
コミュニティ会員 12,100円(税込み)、ファシリテーター会員 9,900円(税込み)

【終了しました】リフレクションとアンラーニング
11月8日(火)開催

【タイトル】リフレクションとアンラーニング
【ご登壇】クマヒラセキュリティ財団代表理事 熊平 美香 氏
【日時】11月8日(火)9:30~12:00
【場所】Zoom
【費用】無料会員 16,500円(税込み)
コミュニティ会員 12,100円(税込み)、ファシリテーター会員 9,900円(税込み)

【終了しました】研修評価の手法
11月24日(木)13:30~16:30

 

【タイトル】研修評価の手法
【ご登壇】(株)ラーンウェル代表 関根雅泰 氏
【日時】11月24日(木)13:30~16:30
【場所】Zoom
【費用】無料会員 16,500円(税込み)
コミュニティ会員 12,100円(税込み)、ファシリテーター会員 9,900円(税込み)

【終了しました】Web3とDAO
2023年2月11日

【タイトル】Web3とDAO
【ご登壇】東京学芸大学 AI研究プログラム准教授 遠藤 太一郎氏
【日時】2023年2月11日
【場所】Zoom
【費用】無料会員 16,500円(税込み)、
コミュニティ会員 12,100円(税込み)、ファシリテーター会員 9,900円(税込み)

代表理事ご挨拶

浦山昌志 (社)日本フューチャーラーナーズ協会  代表理事
人類が誕生して成長してきた長い歴史の中で、人は学びながら進化し、その生活スタイルも大きく変化してきました。
現代は、農耕社会から、工業化社会、そして情報化社会を経て新しい時代へ激変を続ける途についたばかりと言って良いかと思います。
これからは、100年の変化がたった1年で起こることさえ、あり得るでしょう。そんな大変化に対して、私たちは「学び」の大切さをよりいっそう認識新たにすべき時だと確信しています。

働き方改革は、学び方改革そのものであり、イノベーションを実現するには、 これまで述べられたあらゆる学習の理論や方法論を超越した学び方改革の必要性が高まっているはずです。

当協会は、この学びの変革期において、学ぶ人たちのアプローチを新たに探索し、これまでにない学び方を見出したり、テクノロジーを駆使して今までに誰も考えつかなかった新たな学びの方向性を発見する旅に出ようとしています。

さあ、私たちとご一緒に新しい学びの旅を経験してみませんか?

私たちは、皆さんに教えることはできませんが、皆さんとご一緒に、そのワクワクするような新しい学びの道を共に歩みながら、道すがら幸運にも発見する新しい気づきの数々を共に楽しみたいと熱望しています。
学ぶことは働くことであり、働くことは学ぶことです。
学ぶことは生きることであり、生きることは学びの旅なのですから。

一般社団法人日本フューチャーラーナーズ協会
代表理事 浦山 昌志